バルデスピノ
A. R. Valdespino※シェリー「バルデスピノ」は、順次新パッケージに変更いたします。
スペイン南西部のヘレスを中心に作られるシェリー酒。その最も歴史あるボデガのひとつがバルデスピノ社です。13世紀からワイン作りを始めて以来、何世代にもわたる家族経営によって育まれた個性と品質、最高級のオリジナリティと呼ぶにふさわしい芳香と味わいを持ち、移り行く時の流れの中でも、変わることはありません。1999年にホセ・エステベス社の傘下に入った後も依然としてていねいな品質管理は変わらず、ますますその人気を高めているブランドです。食前酒から、味わうためのお酒に。シェリーの新しい楽しみがここから始まります。
- カテゴリーワイン
- 国名スペイン
- 地域アンダルシア
イノセンテ フィノ
Valdespino Inocente Fino※パッケージが変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・中)旧パッケージ
単一畑「マチャルヌードアルト」の樹齢25年のブドウの木から作られる、古典的なフィノ。平均熟成年数は10年で、ブドウの収穫は手で行われています。フレッシュなフロールの香りを持ちながら、ボディは豊潤でコクがあり、食前酒だけでなく食中酒にも最適で、特にスープや魚料理との相性は抜群です。
■ワイン・アドボケイト誌94点
デリシオーサ マンサニージャ
Valdespino Deliciosa Manzanilla※パッケージが変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・中)旧パッケージ
アンダルシア地方の中でも特にサンルーカル・デ・バラメダと呼ばれる地区で生産されているこのシェリーは、その気候ゆえか独特のエレガントさを持ち合わせたコクのある味わいを持っています。平均熟成年数は5年で、フレッシュながらも柔らかい味わいがお楽しみいただけます。
■ワイン・アドボケイト誌90点
ティオディエゴ アモンティリャード
Valdespino Tio Diego Amontillado地元ヘレスでも人気が高い、有名なアモンティリャードの一つ。イノセンテ同様、単一畑「マチャルヌードアルト」から作られます。最初の10年をフロールの下で熟成したのち、更に6年以上酸化熟成。料理を選ばずオールラウンドに楽しめる味わいは、ヘーゼルナッツやアーモンドのような香りを持ち、ボディは非常にバランスの良いナチュラルな辛口。
■ワイン・アドボケイト誌92点
ドンゴンザロ オロロソ
Valdespino Don Gonzalo Oroloso※パッケージ・容量が変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・中)旧パッケージ
VOSとはVery Old Sherryの略称であり、「シェリー原産地呼称統制委員会」が定める「ソレラシステムで20年以上熟成」に認定されたシェリーにのみ許された表示です。100%パロミノ種で作られた本格派のドライ・オロロソで、ナッツの風味やカラメルの香りが非常に力強く複雑に感じられます。
■ワイン・アドボケイト誌95点
ソレラ 1842 オロロソ
Valdespino Solera 1842 Oloroso※パッケージ・容量が変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・右)旧パッケージ
ドンゴンザロ同様、「シェリー原産地呼称統制委員会」が定める「ソレラシステムで20年以上熟成」されたシェリーを証明したVOSに認定されているオロロソです。こちらは辛口のパロミノ種のワインに、極甘口のペドロヒメネス種の原酒を足して、ミディアム・スイートに仕上げたタイプ。フォアグラやブルーチーズのような個性のある食事と相性良くお楽しみいただけます。
パルコルタド ビエホ
Valdespino Palo Cortado Viejo CP※パッケージが変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・右)旧パッケージ
単一畑マチャルヌードアルトから樹齢25年前後のパロミノフィノを使用した贅沢な1本。イノセンテとティオディエゴのストックから選び抜かれた最上級の樽をさらに熟成させた、20年以上の平均熟成年を誇る特別なシェリー。ナッティなアロマを持ち、非常に繊細かつミネラリーな味わいを持ちあわせており、フィニッシュは甘くスパイシーでスモーキーな風味をお楽しみいただけます。
イザベラ クリーム
Valdespino Isabela Cream※パッケージが変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・右)旧パッケージ
フルボディのオロロソ75%と、ペドロヒメネス種のシェリー25%をブレンドして作られたクリーム・シェリー。平均熟成年数は12年で、ブレンド後に5年間の熟成を施し、繊細で優美な味わいを作り出しています。
エルカンダド ペドロヒメネス
Valdespino El Candado Pedro Ximenez※パッケージが変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・中)旧パッケージ
ペドロヒメネス種のブドウを乾燥させ、極限まで糖分を凝縮させてワインにする、極甘口タイプ。平均熟成年数は10年で、ロンドンのインターナショナルワインチャレンジにて金賞を受賞するなど、バルデスピノを代表する1本。
■ワイン・アドボケイト誌90点
プロメサ モスカテル
Valdespino Promesa Moscatel※パッケージが変更になります。(画像・左)新パッケージ (画像・中)旧パッケージ
日本では「マスカット」としてなじみのある、モスカテル種のブドウを原料にしたタイプ。ハチミツと柑橘系のフルーツがブレンドされたような、甘さとフレッシュさの完璧なバランスを楽しめる1本で、コクのある甘口です。平均熟成年数は10年。もともと生産量が多いタイプではないので、シェリーの中でも珍しい商品です。
■ワイン・アドボケイト誌90点
アペリティフ ベルモット
Valdespino Aperitifs VermouthVOSオロロソにモスカテルをブレンドしたベースに、エルダーベリー、コリアンダー、カモミールなど様々なスパイス、ハーブを浸漬してオロロソ樽にて熟成させました。全ての原料が渾然一体となり、ぜいたくなアロマと凝縮された複雑な味わいのベルモットに仕上がっています。熟成オロロソ、モスカテルに様々なスパイス、ハーブとエレガントな ビターさを併せ持つ、個性的なシグネチャーアペリティフです。